「温故知新」

何かを分かっていた訳じゃない。
何かを知っていた訳でもない。
無論、誰かに教えてもらった事もない。

「麻」に興味を持ち始めたきっかけは、藍染め作業の時に藍の色が最も正直に出せる素材が麻布だったという理由からだと思っている。
後に「麻」を商う事になるのだが、この時の経験が糸や布を選別する時の判断基準になっている。

1980年過ぎから、日本では麻の産地が失くなっていった。
夏布を求めて、中国に渡り広州交易会で「生平麻(皀细夏布 )30cm巾」を100疋仕入れた。
1986年の秋の事である。
それから38年。
生平麻(皀细夏布)は、ずっと青土の主力商品である。
この間、私は中国の各地に通い続けて、検品と発注を繰り返してきた。
良い商品になるかどうかを、自分の目で見極めるために。

最近、特にこの生平麻(皀细夏布)の質が落ちて頭が痛い。
急速に価格も上がっているので、以前より需要も低迷しているが、
手績み・手織(腰機)の生平麻(皀细夏布)は、今やずっと作り続けて来た中国でしか作れない。
自然素材を求める人たちは、世界中に広がっているので、この生地の希少価値が認知されれば、需要は今後もっと増えると思う。
私のところへも、最近は外国人が良く訪れる。
深い知識がある訳ではなくとも、実際に糸や布に触れて何かを感じとっているに違いない。

次に今後の事を話そう。
最近は、日本産大麻の事を考えている。
大麻は日本人にとって最も馴染み深く、特別な存在の繊維である。
この大麻で糸を作り、藍で染めて、ジーンズを作ろうと思っている。
箇条書きすると次の通りだ。
*日本産の大麻を栽培する。
*究極の苧引きをする。
*長繊維の紡績糸を作る。
*本藍染めで白藍色と紺色を染め出す。
*1930年産のミシンを使いジーンズに仕立てる。
「世界でまだ誰もはいたことの無い日本産大麻100%ジーンズの開発」のことを想像するだけで私はワクワクする。
誰もやった事がない事をやるから面白い。

右手に生平麻(皀细夏布)を左手に大麻のジーンズを持って、これからも「麻」と共に生きて行きたい。

「learning from the past and new」

It’s not that I knew something.
I didn’t know anything.
Of course, I never had anyone tell me what to do.

I believe that my interest in 「Asa 」began because 「Asa」were materials that most honestly brought out the indigo color during the indigo dyeing process.
Later, when I started to trade in 「Asa」this experience became the basis for my selection of threads and fabrics.

After 1980,「Asa」production area started to disappear in Japan.
In search of 夏布, I went to China and purchased 100 匹 of “Kibira-Asa (皀细夏布) 30cm width” at the Guangzhou Trade Fair.
It was in the autumn of 1986. It has been 38 years since then.
Kibira-Asa(皀细夏布)has been the main product of 青土 for a long time.
During this period, I have been going to many places in China to inspect the products and place orders repeatedly.
I have to see with my own eyes if it will be a good product or not.

Recently, the quality of this Kibira-Asa(皀细夏布) in particular has been declining and it is a headache for me.
The price is rising rapidly, so the demand is also sluggish than before.
But Umu(Ply-joining)and handwoven(Backstrap-loom)Kibira-Asa(皀细夏布) can only be made in China, where you have been making it for a long time now.
People who seek natural materials are spreading all over the world, and if the scarcity value of this fabric is recognized, the demand for this fabric will increase.
Recently, I am often visited by foreigners.
Even if they do not have deep knowledge, they must feel something by actually touching the threads and fabrics.

Let’s talk about the future next.
Recently, I have been thinking about Japanese hemp.
Hemp is the most familiar and special fiber for Japanese people.
I am planning to make yarn from hemp, dye it with indigo, and make jeans from it.
The bulleted list is as follows.
*Cultivate Japanese hemp.
*Strip the fiber in Japanese style.
*Make long-fiber spun yarn.
*Dyeing the yarn with indigo to produce Aijiro and Purple navy colors.
*Made into jeans using a vintage 1930’s sewing machine.
Just the thought of “Developing jeans made of 100% Japanese hemp which no one in the world has ever worn before” excites me.
It is interesting because I am doing something that no one has ever done before.

I would like to continue to live with “Asa”.

With Kibira-Asa(皀细夏布) in my right hand and jeans made of hemp in my left hand.

“温故而知新”

既不是明白了什么,亦不是知道了什么,更不是有人教给我们什么。

谈到对“麻”产生兴趣的理由,早年在从事蓝染工作时,我们偶然注意到麻布是最适合蓝染的布料,因为蓝色最能够在麻上本真地得以呈现。这也是我们喜欢上麻的契机。
后来,我们开始了“麻”的买卖,蓝染时候的经验也成为了我们甄别线和布的品质的判断标准。

1980年以后,在日本生产麻的产地渐渐消失了。
我于1986年的秋天来到中国找寻夏布,在广州交易会上购买了一百匹名为“皂细夏布”的生平麻,宽三十厘米。时光匆匆,自那年直至今日已有三十八年。
生平麻“皀细夏布”自始至终是青土的招牌商品。这些日子,我到访中国各个地方,亲自验货和下单,为的是确保商品的品质。

最近生平麻“皀细夏布”的品质降低,这个问题很让我苦恼。由于价格涨幅大的缘故,这种麻的需求相比以前已经日益减少,然而如今只有在中国才能手工绩麻和用腰机织布。因为只有中国还延续着这门手艺。

寻求自然素材的人遍布世界各地,因此只要人们认识到麻的稀有价值,今后它的需求便会增加。
最近我的工作室有很多外国朋友来访。即便他们并非对麻有着多么深刻的理解,但是通过触摸麻的线和麻的布,一定感受到了其中的某种力量吧。

关于今后,我们也有了一些想法。最近考虑在日本生产大麻。对于日本人而言,大麻这种纤维是最为熟悉,最为特别的存在。我们想用大麻绩成的麻线,通过蓝染做成牛仔裤。

*在日本栽培大麻
*深入地拨麻。
*制作长纤维的纺织麻线
*蓝染成浅蓝色和深蓝色
*使用1930年产的纺织机制作牛仔裤

想到我们将会是开发世界第一条100%日本产大麻牛仔裤的第一人,心里有按耐不住的兴奋和期待。毕竟是挑战谁都没有做过的事情,我觉得很有趣。

右手握着生平麻“皀细夏布”,左手握着大麻牛仔裤,今后我也要向这样与“麻”并肩同行。

当WebサイトではAoni Textilesが取り扱うヘンプとヘンプに纏わる諸々をご紹介します。

本WebサイトAONI HEMPとInstagramアカウントAoniHemp、ならびにShopify StoreのAoni Textilesは事業再構築補助金の採択事業として運営しています。

コメントを残す

error: Content is protected !!